2020年代に現れた80年代キュレーター Night Tempo 夜韻 インタビュー

『集中CONCENTRATION 』

この記事は約7分で読めます by 常松心平

Wink、斉藤由貴、工藤静香、1986オメガトライブなど80年代日本の昭和ポップスのリエディットを多く手がけるDJ/プロデューサー/キュレーターのNight Tempoさん。2021年1月に新アルバム『集中CONCENTRATION』をリリース、『ザ・昭和グルーヴ』シリーズも大ヒットしています。今回、韓国のご自宅とオンラインでつながり、新作アルバムについてお話をうかがいました。

Night Tempo
80年代のジャパニーズ・シティ・ポップや昭和歌謡、和モノ・ディスコ・チューンを再構築し、「フューチャー・ファンク」というジャンルを生んだ韓国人プロデューサー兼DJ。米国と日本を中心に活動する。竹内まりやの「Plastic Love」をリエディットして欧米で和モノ・シティ・ポップ・ブームをネット中心に巻き起こした。昭和カセットテープのコレクターでもある。2019年に昭和時代の名曲を現代にアップデートする『ザ・昭和グルーヴ』シリーズを始動。Winkを皮切りに、杏里、1986オメガトライブ、BaBe、斉藤由貴、工藤静香、松原みきとこれまで7タイトルをリリース。同年フジロックフェスティバル'19に出演を果たし、秋には全国6都市を周る来日ツアーを成功させた。2020年2月には東京ドーム ローラースケートアリーナでバースデイ・イベントを開催。
WEBサイトTwitterInstagramFacebookYouTubeBandcampSoundCloud

音楽で表現した日本近代史

初めまして! 本日は貴重なお時間をいただきありがとうございます。 早速ですが、Night Tempoさんが最近リリースされたアルバム『集中CONCENTRATION』についてうかがいたいと思います。

心平
2021年1月6日にリリースされたNight Tempoさん最新アルバム『集中CONCENTRATION』。ローファイなビートに甘美な旋律が漂う。実際の、80年代の音源なのに、どこか現実味のない音声が、リスナーを異空間へと誘う。

実は、『集中CONCENTRATION』は日本の近代史を描いたアルバムなんです。僕は日本の70年代以降の世相や、社会・経済の流れを調べて制作に臨みました。だいたい1978~1992年まで、時代の流れに沿って1曲ずつ並べています。

Night Tempo(以下NT)

なるほど! それをうかがってから聴くと、また印象が変わりますね。ひとつ印象的だったのが、『1985年から Remember 1985』という12曲目の曲。これはどういう意味なんでしょうか?

心平

1985年は、「つくばエキスポ」の行われた年です。このアルバムは、アンビエントサウンドみたいに、当時の生活音を取り込んで制作しているのですが、『1985年から Remember 1985』は「つくばエキスポ」のビデオテープの音声から拾っています。

NT

すごいこだわり! 楽曲を見ると、全体的に『山手線 Yamanote Line』とか『竹下通り Takeshita Street』とか、賑やかな場所を舞台にしていますよね。そこには都会的なノイズも乗っているのだけれど、でも、僕はこのアルバムを聴いて“静かで内省的”という印象を受けました。都市の孤独や、静けさを描きたかったのですか?

心平

現在のコロナ禍で、誰もが好きに出歩けないという状況にあります。こうした”今”を生きる中で、もしかして人々は「あの頃」に戻りたいのではないかと感じていました。そこで、80年代の日本にタイムスリップできるようなアルバムを作りたいと思ったんです。『山手線 Yamanote Line』の音は1983年の山手線のもので、『竹下通り Takeshita Street』も81年か82年の竹下通りの映像から採った音を入れています。

NT

「アルバム」にこだわる

今、DJとかミュージシャンの方にとって、「必ずしもアルバムじゃなくても、シングルをコンスタントに出せばいいじゃないか」という考え方もあると思うんです。Night Tempoさんは「アルバム」という形式にこだわりがあるのでしょうか?

心平

自分がどんなものを作りたいかによって変わります。例えば今回の『集中CONCENTRATION』は1枚のアルバムを全部聴かなければ、僕が伝えたいメッセージが理解できないんじゃないかなと思います。だから、最初からアルバムとして企画しました。でももっと短い期間でつくることができる曲もあって、それはシングルとして出しています。

NT

サウンド面でこだわったポイントはどこですか?

心平

今回はストリングスも入れました。日本の80年代って、ビックバンドとか使ったり、ストリングス・サウンドをたくさん入れたサウンドが特徴的ですよね。派手というか……。

NT

ゴージャスな感じですね。

心平

あと、僕が思う日本の80年代から90年代前半までのサウンドって、ピアノとチェロが入っているというイメージがあります。坂本龍一さんの影響かもしれません。

NT

坂本龍一さんはお好きですか?

心平

好きですね。特に「映画のサウンドトラックを作る坂本龍一さん」が好きです。

NT

最高ですね。今回もある種サウンドトラック的なつくりですよね。日本の80年代の都市のサウンドトラックと感じます。音楽に詳しくない人にも、このアルバムを聴けば感じるものがあるんじゃないでしょうか。今回のアルバムのジャンルは何になるのでしょうか?

心平

いろいろ混ざっていて、ひとつの言葉で説明するのは難しいです。ローファイ・ヒップホップ的な要素はあるものの、ローファイ・ヒップホップではないですよね。自分で名付けるとしたら「昭和・ローファイ・アンビエント」みたいな感じになるかな。ただ、明確な定義は無いと思います。

NT

STAY HOME時代に処方した一枚

今作は、以前のクラブでガンガン盛り上がるようなフューチャー・ファンクとは、またガラッと雰囲気が変わったという印象を持ちました。

心平
2020年7月7日リリースされた6枚目のアルバム『Funk to the Future』。80年代後半から90年代初頭の文化にインスピレーションを得て制作された、フューチャリスティック・ディスコ・アルバム!

アルバム・タイトルである”Concentration”は日本語で「集中」という意味です。生活の中での集中力を高められる、精神的な健康のためのHealing Medicineみたいなイメージで制作しました。なので特定のジャンルに合わせて作ったわけではないんです。

NT

今、コロナでお家にいるという環境も影響しているのですか?

心平

そうですね。でも、アルバム自体は2~3年前から準備していました。勉強するのに結構時間がかかってしまったので、今年のリリースとなりました。自分の音楽人生の中に、長い時間をかけてつくったアルバムを残せたらなと思い、作り始めました。だから自分が興味を持っているものをこのアルバムに全て詰め込んだという感じですね。

NT

3年もかけて準備をされたんですね。

心平

勉強に2年かかりました。2~3年前までは、日本語がまだ上手じゃなかったんです。理解はできても、ちゃんとした意味はわからなかったので、時間がかかりました。それから、当時の風景をどのように音楽で表現していくかというのも課題でした。また、外国人が日本の歴史や文化について語ることをよく思わない人もいます。

NT

あ~。残念ながら、いるかもしれませんね。

心平

だからもっとちゃんと準備したほうがいいなと思って、いろいろ勉強しました。音楽自体の制作期間は1年位です。このアルバムには14曲入っていますが、元々は50曲くらい作っていました。

NT

50曲も!

心平

アルバムが、あまり長いと聴きづらいということもあり、抜いてしまった曲が多いんですよ。「ちゃんと時代を表現できている曲はどれだろう?」と考え、アルバムの流れに沿うようにピックアップしました。

NT

やっぱり、このアルバムは1つの作品として聴いて欲しいということですよね。

心平

そうですね。このアルバム自体の曲順もいろいろ考えて制作しました。歴史の本を読むみたいに、最初から順番に聴いてほしいです。最初のイントロから最後のアウトロまで、時の流れに身をまかせるように楽しんでもらえたらと思います。

NT

次回は、注目の『ザ・昭和グルーヴ』シリーズについてうかがいます。

心平

『集中  Concentration』
YouTubeMusic
Spotify

『松原みき – Night Tempo presents ザ・昭和グルーヴ』
YouTubeMusic
Spotify

バックナンバー

2020年代に現れた80年代キュレーター Night Tempo 夜韻 インタビュー

あの名曲が最新ポップスに!『ザ・昭和グルーヴ』

CREDIT

クレジット

聞き手
303 BOOKS(株式会社オフィス303)代表取締役。千葉県千葉市の埋めたて地出身。バイク雑誌、パズル雑誌を経て、児童書の編集者になる。本は読むものではなく、つくるものだと思っている。
聞き手
出版業界やゲーム業界を渡り歩いてきた風来のエンジニア 兼 WEBディレクター。かつて勤めていたゲームメーカーが発売したレトロゲームを数年前から収集し始めたが、数が膨大にあるのと、一部はプレミア価格が付いていて、すべて集めるのは無理と悟った。それでも直近1年間で20タイトルほど購入した。
執筆
長野で野山を駆け回り、果物をもりもり食べ、育つ。お腹が空くと電池切れ。