Still Got the Groove / Wataru Umeda

STORY

この記事は約6分で読めます by 常松心平

映像作家・フォトグラファーの梅田航さんのインタビュー最終回。今回は、梅田さんを代表する作品のひとつであるHi-STANDARDを描いたドキュメンタリー作品『SOUNDS LIKE SHIT: the story of Hi-STANDARD』について、そして、これからの梅田さんのあり方についてうかがいました。

梅田 航(うめだわたる)
映像作家・フォトグラファー。千葉県生まれ。高校生時代にパンクの洗礼を受ける。日大芸術学部写真学科卒業後、ライブの模様やミュージシャンのアーティスト写真を撮影するフォトグラファーに。その後、WRENCHのマネージャーを勤め、再びフリーランスのフォトグラファーに。2018年『SOUNDS LIKE SHIT: the story of Hi-STANDARD』映画監督デビュー。
WebsiteFacebookInstagram

※梅田航さんのインタビュー連載の写真は、2019年に行われた『SHIBUYA全感覚祭-Human Rebelion-』と、KEMURI「SKA BRAVO TOUR 2019」で撮影されたものに加え、©Wataru Umedaとある梅田さんの作品を掲載。上の写真は2019年にアップル丸の内で開催され「WATARU UMEDAに学ぶ. 瞬間を捉えるスナップショット」のもの。

人生をかけた大勝負

前回『SOUNDS LIKE SHIT: the story of Hi-STANDARD』※を撮ることになった経緯を聞いたね。あの映画ってめちゃめちゃ踏み込んだ内容になってるじゃない? あれはプロジェクトが決まった段階であそこまでやろうって決まってたの?

心平
※『SOUNDS LIKE SHIT: the story of Hi-STANDARD』Hi-STANDARDのデビューから、栄光の日々と、活動停止、メンバーの確執、そして復活。貴重な映像と、メンバーの証言で構成されたドキュメンタリー映画。2018年に全国約80館で上映され約10万人を動員した。

これまでの歴史をそれっぽくスタイリッシュにまとめてつくることもできましたけど、メンバーもお客さんもそんなものは求めてないって思ってたんで、そこは最初から心に決めてました。

梅田

まとめるだけでも、素材が多すぎて大変だろうし、あの息を呑む、超シリアスなインタビューもあったしね。

心平

めちゃくちゃ大変でした(笑)。ハイスタの人生全てのアーカイブ使っていいっていわれてどうしようもない代物つくってしまったら最悪じゃないですか、メンバーに対しても、スタッフやお客さんに対しても、自分自身に対しても。だから、自分も含めてみんなを納得させる以上のものをつくらないとっていう思いで必死にやってました。

梅田

ハイスタみたいな、歴史的なバンドのドキュメンタリー映画をつくるって、人生をかけた大勝負だもんね。

心平

そうですね、これまでに培ってきた感性とか技術とか、そういった自分の全てを世に問うて認められないといけないっていうプレッシャーが半端じゃなかったです…。

梅田

正直、僕も含めて、映画館ではあの頃の熱を感じたくて、あの頃の自分を探したくてかけつけた客が多かったと思うんだ。でも、あまりに重いパンチを喰らって、客席で呆然としていたよ。みんな。でも、いい意味で最高の映画体験だったと思う。梅ちゃんのいうように映画にする意味が間違いなくあった。

心平

映画にするタイミングもすごいよかったと思うんですよね。違うタイミングでやってたらああいうエンディングにならないだろうし。

梅田

今回は監督だから、撮影だけでなく、編集もしたんだよね? 編集って撮影とはまた全然違う仕事だし、膨大なアーカイブから物語を紡ぎ出すって才能ないとできないことだと思うんだけど、それをやってのけたのもすごいなって思ったよ。

心平
『SOUNDS LIKE SHIT: the story of Hi-STANDARD』が2020年4月22日(水)にDVDがリリース。本編のみを収録した通常盤と、「ATTACK FROM THE FAR EAST 3」が付いた2枚組の2形態でリリースされた。

これまであんまりそういう作業やってこなかったんですけど、多分好きなんですよね。子どもの頃、国語の授業で文章を読んで要約とか得意だったし(笑) もし人より優れてる部分があるとしたらそこかもと思いました。でも、いろんな人の助言や協力がなかったら、絶対に成し遂げられなかったですね。

梅田

それはやっぱり編集の才能があったんだと思うよ。だからメンバーも納得したんだろうし。だって自分たちの人生が映画っていう形で世に出るわけだから、そこそこっていうレベルだとOK出ないよね絶対。

心平

ちょっとでも嫌だったら公開されてなかったですからね。だから、それこそ死ぬ気でやりました。

梅田

撮りたいものはドキュメンタリー

梅ちゃんみたいに音楽で写真とか映像をやってる人間にとって、ハイスタの映画ってある意味1つの到達点っていう感じするんだけど?

心平

そうなんですよね、この先もっとすごいことが起こるかもしれないですけど、夢を達成しちゃった感じはありますね。高校生のときに映画をつくって賞もらって、映画やりたいなぁーって思って、音楽好きだったんでロックバンドの映画とか撮れたらいいななんて思ってたんですよ。そしたら、ハイスタの映画をつくることができたのではっきりいってやりたいことはやっちゃったんですよね。

梅田

1つやりきった感じあるよね。今後の流れとしては写真も撮りつつ映像作家としてやっていく感じ?

心平

そうですね。肩書も今は映像作家/フォトグラファーって感じなんで。でも、雑食なんでそこはあまりこだわってないですね。あえて言うなら、今はドキュメンタリーがやりたいです。

梅田
©Wataru Umeda

そうなんだ。それは音楽に限らずにって感じ?

心平

音楽に限らず、人間ドラマがそこにあればなんでもって感じです。この前、eスポーツのアスリートのドキュメンタリーを手伝ったんですよ。自分はeスポーツとか全然興味無かったんですけど、実際撮ってみるとどんどん引き込まれちゃいましたね。

梅田

生の感情とか被写体の人生そのものを記録したいとかそういう感じなのかな。

心平

そうですね。やっぱ人間のエモーショナルな部分、ドキュメンタリーっていう手法じゃないとえぐり出さないような生々しい部分を撮りたいですね。そういうものって観る人にとっては衝撃的ですけど、それが観たいものでもあるので。

梅田

こないだの映画もそうなっているよね。ホント20年来のかさぶたを取った感じ。痛みがあったけど、そこに新しい希望があったね。

心平
©Wataru Umeda

ほかにやりたいことでいえば、もう一度田舎で農業して自給自足の暮らしができたら最高ですね。

梅田

マジで! ハワイでの暮らしの影響!?

心平

かなり影響でかいですね。自分で食べるものを自分でつくるっていう生活が、なにかすごい正しい生き方だなって思って。でも、そういう生き方って実現しようと思ったら準備も元手もかなり必要になるし、まだまだ先の話しですね。

梅田

お金が必要のない暮らしをするためにはお金がいるもんね(笑)。

心平

そうなんですよ。パラドックスですよね(笑)。だから、いつか田舎で農業しながら暮らせるように、今は自分ができることをしっかりとやるって感じですね。

梅田

今度は、畑でインタビューかもね(笑)まずはそこへの道をつくるところからだね。今日はありがとう。また会おう!

心平

CREDIT

クレジット

聞き手
303 BOOKS(株式会社オフィス303)代表取締役。千葉県千葉市の埋めたて地出身。バイク雑誌、パズル雑誌を経て、児童書の編集者になる。本は読むものではなく、つくるものだと思っている。
構成
株式会社オフィス303の元社員。黒豆で有名な兵庫県丹波篠山市出身。2017年に日本を飛び出して1年ほどラテンアメリカ諸国を行脚する。現在はライターやフリー翻訳者として働きながら超低空飛行で生き延びる。
撮影
千葉県千葉市美浜区出身。ゴースト・オブ・ツシマにはまってます。パンダが好き。
撮影
某研究学園都市生まれ。音楽と東京ヤクルトスワローズが好き。最近は「ヴィブラフォンの入ったレアグルーヴ」というジャンルを集めて聴いている。