
この記事は約2分で読めます
2022年8月23日、子どもたちが普段見ることができない職場で、仕事体験をする「千葉市夏休みおしごと感動体験ワクワクワークデー2022」が開催。303BOOKSには5人の小学生がやってきました。それぞれお気に入りの一冊を選び、代表の常松心平にインタビューを行い、記事をまとめました。
『なぞなぞショッピングモールでおかいもの』

この本では、絵はどのような考えで描いていったのですか?
かこ

作家さんには、お買い物の楽しさを表現してほしくて、絵はカラフルに楽しそうに描いていただきました。
303


編集をするときに気をつけていることはなんですか?
かこ

読んでくれる人が楽しく読めるように気をつけています。
303


絵を描くときに、角度や向きで気をつけていることはなんですか?
かこ

全体を見せたいときは、上からの角度になるし、最後のシーンは下から見上げるような角度になっています。物語がよく伝わるように場面ごとに角度や向きを変えて描かれています。
303


編集をするとき、わからないことがあると調べたりすることがありますか?
かこ

わからないことがあるときは、インターネットや本を使って調べています。
303

編集をしていてつらかったり難しいことはありますか?
かこ

締切が近づいているのに、作業が終わらないことがあって、そのときはつらいです。
303


編集をしていて意見が分かれてしまったときは、どうやって解決しますか?
かこ

一冊の本をつくるときには、色々な人が関わります。意見が分かれたときは、納得するまでみんなで話し合います。読んでいる人が楽しめことをいちばんに考えて話し合えば、必ず答えは出ます。
303